DQMSLでは お正月限定クエストとして「新春うんだめし」が開催されています。
「新春うんだめし」では、様々なふくぶくろを入手することができます。とくぎレベルを上昇させることができる超吉ふくぶくろと神吉ふくぶくろは非常に有用です。しかし、有用な分、ドロップ率も絞られているはずです。「新春うんだめし」を周回して、各種ふくぶくろのドロップ率を調べてきました。
また、新春うんだめしでは確率で2個目の青箱が出現します。2個目の青箱から出るアイテムについても調べてきました。
新春うんだめしで入手できるモンスター
モンスター | 気合伝授したときの効果 |
---|---|
神吉ふくぶくろ | 全特技+1 |
![]() 超吉ふくぶくろ | 20%の確率でいずれかの特技が+1 5体で100%の確率でいずれかの特技が+1 |
![]() 大吉ふくぶくろ | 経験値300000 |
![]() 中吉ふくぶくろ | 経験値20170 |
![]() 小吉ふくぶくろ | 経験値10000 |
![]() 末吉ふくぶくろ | 経験値2017 |
周回条件
周回ダンジョン:新春うんだめし(開催期間:2017/1/1~2017/1/5)
実施期間(実際に周回した日):2017/1/1~2017/1/2
周回数:308周(300周の予定が少しオーバーしてしまいました)
周回結果
各ふくぶくろの取得数
モンスター | 取得数 | 割合 |
---|---|---|
神吉ふくぶくろ | 0個 | 0% |
超吉ふくぶくろ | 5個 | 約1.6% |
大吉ふくぶくろ | 14個 | 約4.5% |
中吉ふくぶくろ | 152個 | 約49.4% |
小吉ふくぶくろ | 111個 | 約36.0% |
末吉ふくぶくろ | 26個 | 約8.4% |
合計 | 308個 | 100% |
2個目の青箱の中身
モンスター | 取得数 | 割合 |
---|---|---|
メタブラの地図 | 3個 | 約3.9% |
はぐメタの地図 | 5個 | 約6.5% |
メタキンの地図 | 2個 | 約2.6% |
300サポポ | 16個 | 約20.8% |
2000サポポ | 2個 | 約2.6% |
1000G | 7個 | 約9.1% |
2000G | 6個 | 約7.8% |
10000G | 7個 | 約9.1% |
ちいさなメダル | 29個 | 約37.7% |
合計 | 77個 | 100% |
周回する価値はある?
周回結果からわかるように、超吉、神吉が出る確率はかなり低めに設定されています(神吉に至っては入手できていません)。超吉、神吉を入手するには運の要素が大きく絡むことになります。今回は、結果的に超吉を5個も入手することができましたが、超吉を初めて入手できたのは150周目ぐらいでした。運が悪ければ100周しても入手できないことも十分に有り得ます。
討伐リストの100体討伐で超吉が入手できるため、討伐リストが埋まるまでは周回してもいいと思いますが、それ以上周回する価値があるかは微妙なところです。神吉のドロップが期待できれば草を食べてでも周回していいとは思いますが、確率が低すぎるので神吉を目的として周回をするのはやめたほうがいいです。
勿論、スタミナが有り余っているということであれば、周回するのもありだと思います。スタミナ消費量は少ないですが、周回に要する時間も短いため、スタミナ消費にはうってつけです。
また、神吉や超吉以外のふくぶくろは、そこそこ経験値を獲得できるため、経験値を目的とするついでに超吉、神吉の入手を目指すのはありだと思います。
まとめ
・超吉、神吉を目的として周回をしてもスタミナが無駄になる可能性が高いです。周回は、討伐リストが埋まるまでに留めておくのがいいかもしれません。ただし、スタミナが有り余っている場合や、経験値目的のついで神吉、超吉を狙う場合には周回するのも有りだと思います。