みんなでぼうけん「いかずちの地下洞」ではいかずちの杖(いわゆるギラ杖)がドロップします。
いかずちの杖は、ギラ系の呪文ダメージをアップする固有効果がある杖です。この固有効果は、錬金効果を含めて27%まで高めることができます。りゅうおう、デスカイザー、ミルドラース、ヘルゴーストなど、ギラ系の呪文を使用するモンスターに持たせると、ダメージが飛躍的に上昇します。
基本情報
装備名 | 賢さ | 固有効果 |
---|---|---|
いかずちの杖 | 64+(装備の+数×2) | ギラ系の呪文ダメージ+12%→+7以上で17% |
いかずちの杖のドロップ率を調べてみました
いかずちの地下洞を周回して、いかずちの杖のドロップ率を調べてきました。
いかずちの地下洞でドロップするもうひとつの装備であるはじゃのつるぎについてもドロップ率を調べました。はじゃのつるぎは、悪魔系へのダメージを上昇させる固有効果があります。
周回条件
ダンジョン名:いかずちの地下洞(開催期間2016/8/22~2016/8/31)
実施期間(実際に周回した日):2016/8/25~2016/8/31
周回数:100周(宝箱1000個分)
使用モンス:魔神ダークドレアム
いかずちの杖のドロップ率
装備 | ドロップ数 | 1戦闘当たりのドロップ率 |
いかずちの杖 | 28個 | 28% |
いかずちの杖+1 | 13個 | 13% |
いかずちの杖+2 | 8個 | 8% |
合計 | 49個 | 49% |
+1装備を+0装備2個分、+2装備を+0装備4個分、+3装備を+0装備8個分に換算すると、100戦でドロップしたいかずちの杖は、+0換算で86個ということになります。つまり、1戦闘あたり0.86個のいかずちの杖がドロップしたということになります。
+7装備をつくるために必要な+0装備は、60個です(成功率100%で強化し続けた場合)。1戦闘あたり0.83個のいかずちの杖をドロップしたとすると、いかずちの地下洞を70回クリアすればいかずちの杖+7をつくることができます。
はじゃのつるぎのドロップ率
装備 | ドロップ数 | 1戦闘当たりのドロップ率 |
---|---|---|
はじゃのつるぎ | 26個 | 26% |
はじゃのつるぎ+1 | 13個 | 13% |
はじゃのつるぎ+2 | 3個 | 3% |
合計 | 42個 | 42% |
いかずちの杖と同様に+0装備に換算すると、64個分になります。今回の周回では、はじゃのつるぎのほうが出が悪かったといえます。
その他のデータ
金箱…213/1000(全箱のうち金箱率21.3%)
素材…111個(金箱のうち約半数が素材)
コイン…11個
ギラ系の呪文ダメージ10%アップ付きの天使のソーマ…2個(1戦闘あたりのドロップ率2%)
まとめ
・いかずちの杖のドロップ率は約50%でした。比較的、+付き装備のドロップ率が高かったです。
・はじゃのつるぎのドロップ率は約40%と、いかずちの杖よりも若干低い結果になりました。+付きの割合もいかずちの杖より低かったです。
・ギラ系の呪文ダメージ10%アップ付きの天使のソーマのドロップ率が予想より低かったです。さすがに、+7ができるまでにはドロップすると思いますが、運が悪いとソーマ難民になるおそれもあります。