みんなでぼうけん「やさい三銃士の菜園」ではメタルナスビの地図や、錬金素材がドロップします。
錬金素材として、げんませきやせいれいせきもドロップしますが、一番の目玉はやはりメタルナスビの地図だと思います。
みんぼうはスタミナ消費なしで挑むことができるので、スタミナなしで経験値を稼げるようなものです。今回のみんぼうでメタルナスビの地図を溜め込んでおけば、今後の育成が捗るはずです。
やさい三銃士の菜園を150週してドロップ率を調べた結果
スタミナを消費しないとはいえ、メタルナスビの地図のドロップ率が低いようであればあまり周回したくないとおもいます。
そこで、「やさい三銃士の菜園」を150周して、メタルナスビの地図のドロップ率を調べてきました。ついでに、メタルナスビの地図以外のドロップアイテムについてもドロップ率を調べました。
周回条件
ダンジョン名:やさい三銃士の菜園(開催期間2016/9/30~2016/10/21)
実施期間(実際に周回した日):2016/9/30~2016/10/10
周回数:150周(宝箱1500個分)
使用モンス:りゅうおう
結果
ドロップアイテム | ドロップ回数 | 1回あたりのドロップ数 |
---|---|---|
![]() メタルナスビの地図 | 160個 | 1.07個 |
![]() げんませき | 12個 | 0.08個 |
![]() せいれいせき | 8個 | 0.05個 |
![]() メタルカイザーコイン | 16個 | 0.11個 |
![]() スラキャンサーコイン | 21個 | 0.14個 |
![]() 銃士ナスビスコイン | 14個 | 0.09個 |
1回当たりのドロップ数に100をかけて、百分率にするとドロップ率になります。
ほしのカケラや、てつのくぎなど上の表に記載していない素材は、合計59個ドロップしました。
まとめ
・150周して160個のメタルナスビの地図を得ることができた。したがって、期待値としては1回あたり1個のドロップとなる。敵も弱く、短時間で周回できるので暇な人は周回するといいかもしれない。