【FFBE】FF零式コラボ「ジュデッカ会戦」の超級と覚醒級はどちらが得?100周した結果

ff0

現在、FFBEでは、FF零式コラボイベント「ジュデッカ会戦」が実施されています。
FFBEのイベントでは、毎回、超級か覚醒級のどちらが効率がいいか話題になります。
超級と覚醒級をそれぞれ100周した結果をまとめるので、まだ周回が終わっていない方は参考にしていただければ幸いです。

100周した結果

項目超級覚醒級
100周合計ブルーファントマ19784個ブルーファントマ34660個
1スタミナ
当たりの個数
ブルーファントマ1.98個ブルーファントマ2.67個
ミカズチ
出現回数
2回4回
ゴールデンボム
出現回数
4回5回

※ボーナスキャラクターによるボーナスは除いた値です。

ブルーファントマの効率

1スタミナ当たりのブルーファントマ個数は、覚醒級のほうが多いです。
効率的にブルーファントマを稼ぎたいようであれば、超級よりも覚醒級を周回したほうがよさそうです。
ただ、ミカズチ分の個数を除けば、超級の効率と覚醒級の効率はもうすこし差が小さくなると思います。とはいえ、覚醒級のほうが高効率なのは間違いないと思います。

ミカズチの出現確率

mikazuchi

100周する間に、超級では2回、覚醒級では4回ミカズチが出現しました。
100回では試行回数が少なすぎるかもしれませんが、覚醒級の方が出現確率は高くなりました。

ゴールデンボムの出現回数は超級4回、覚醒級5回でした。
ミカズチほど出現確率に差はありませんでした。

結論

・覚醒級を周回できる人は、覚醒級を周回したほうがいいです。
・1スタミナ当たりのRANK EXPは若干超級のほうが高いです。RANK上げを兼ねたい方は超級の周回もありだと思います。
・ミカズチも結構強いので、ミカズチに勝てない方は出現率が低いと思われる超級を周回するといいかもしれません。


  • カテゴリー:


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。