探検チョコボ

【FFBE】探検チョコボで入手するのがおすすめのトラマス報酬

探検チョコボ

遂に探検チョコボが実装されました。探検チョコボでは、指定したユニット(探検パーティ)を探検に派遣することで、様々なアイテムを入手できます。
また、探検に派遣したユニットのトラマス値が上昇します。

探検チョコボで入手するのがおすすめのトラマス報酬、即ち、探検に派遣するユニットはどのようなユニットにするべきかを検討しました。

☆3スタートユニットのトラマスを取得する

探検チョコボ

探検チョコボでは、☆3ユニットのトラマス報酬を狙うのが基本になります。

探検チョコボで上昇するトラスト値は、ユニットの基礎レアリティが低いほど高くなります。したがって、☆3スタートユニットのトラスト値は探検チョコボで上げ、☆4、☆5スタートユニットのトラスト値はトラマラ、あるいは、トラモグで上げるののが最も効率的なトラスト報酬の入手方法になります。

☆3ユニットのトラスト報酬に欲しいものがない、トラマラをやらないという方は、☆4、☆5ユニットを探検に派遣するのもありです。

以下では、☆3ユニットを探検に派遣するのを前提として、探検チョコボで入手するのがおすすめのトラマス報酬を記載しています。

武器

トラマス報酬ユニット
エクスカリバー(大剣)セシル
トニトルス(大剣)グロム
吠丸(刀)カムイ
氷紋刀(刀)アウィン
凍槍ノーザンライツ(槍)リュナン
ガンボウイナイフ(短剣)アーベル
すべてのぼう(ロッド)アルクゥ

■エクスカリバー、トニトルス、吠丸、氷紋刀、凍槍ノーザンライツ
☆3ユニットのトラマス報酬と、☆4、☆5ユニットのトラマス報酬では性能に差があります。しかし、武器によっては☆4、☆5ユニットのトラマス報酬との性能差が僅かなものもあります。大剣はその傾向が強く、エクスカリバー(攻120)はエクスカリバーⅡ(130)の下位武器になりますが、その性能差は攻撃10しかありません。

また、刀、槍にも☆3スタートユニットの報酬にしては性能の高いものがあります。
☆4、☆5ユニットとの性能差の少ない武器は、十分に第一線で活躍できるため、取得する価値があります。
ワッカのオーバーザトップなど、他にも優秀は武器はあります。しかし、刀、槍、大剣は極意系アビリティが入手しやすいため、これらの武器を入手するのがおすすめです。

■ガンボウイナイフ
装備することで二刀流が付与されるガンボウイナイフ。そこまで必要性を感じることはないかもしれませんが、源氏の小手を持っていない場合には候補になると思います。

■すべてのぼう
すべてのぼうは、☆3ユニットで獲得できる唯一(たぶん)のロッドです。ロッドは、☆5スタートユニットのトラマス報酬など、入手手段が高いものが多いです。魔法パーティを組む場合にはそれなりの数が必要になるため、取得しといて損はないです。

防具(アクセサリー含む)

トラマス報酬ユニット
黒頭巾(帽子)ハヤテ
魔人の胸当て(鎧)ローレンス
モーグリぬいぐるみ(軽盾)イリス
10面ダイス(アクセサリー)サッズ
リボン(アクセサリー)ケフカ

■黒頭巾、魔人の胸当て
攻撃の上昇する防具は、貴重です。攻撃力不足を感じているようであれば取得しましょう。

■モーグリぬいぐるみ
装備することで敵から狙われやすくなります。引き付け盾の引き付け率を100%にするために使う場合があります。

■10面ダイス
回避20%のアクセサリー。回避装備は、アリーナや、特定のクエストでは非常に有用です。アリーナだけのことを考えても、取得して損はないです。

■リボン
状態異常を防げるリボン。ヒーラーなど、状態異常をくらいたくないユニット用に1個ぐらいはあってもいいです。状態異常を防ぐ装備は他にもありますが、☆3スタートユニットのトラマス報酬として取得できるのはリボンのみです(たぶん)。

アビリティ

トラマス報酬ユニット
二刀流ジタン
魔力+30%シャントット
連続魔リュドミラ
しらはどりカイエン
重盾装備シャルロット
無知なる力ジャック

■二刀流
非常に強力なアビリティ。源氏の小手がパーティメンバー分あれば不要ですが、源氏の小手がなければ。複数あって困るものではないです。

■魔力+30%
魔力を上げるアビリティはいくつかありますが、40%以上上がるのは☆4、☆5ユニットのトラマス報酬のみです(たぶん)。しかも、☆4ユニットのトラマス報酬として入手できるのはウィリアムの「魔道士の覚悟」のみです。その他の40%以上魔力が上がるアビリティは☆5ユニットのトラマス報酬のみです。魔力30%では物足りなさを感じるかもしれませんが、上位のものを入手するまでの繋ぎとしては十分に使えます。

■連続魔
最近では、魔法ユニットのほとんどは連続魔系アビリティを習得しているため優先度は低いです。セシル用に1個あると使うときはあります。

■しらはどり
回避が上がります。

■重盾装備
重盾は性能の良いものが多いため、意外と役に立つ場面があります。私は、ヒーラーに重盾を装備させるために使っています。

■無知なる力
アイガイオンなど、LBゲージを貯めにくい敵と戦うときに役立ちます。バスポの入手が容易になったことで、もう行われることは稀かもしれませんが、一応イフリート道場でも使えます。


  • カテゴリー:


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。