FFBEではFF12コラボイベント「ヘネ魔石鉱」が開催されています。
ヘネ魔石鉱では、魔片を集めることで様々なアイテムを入手することができます。異常に交換レートの高いトラストモーグリ☆4の交換を目指す場合には、できるだけ効率的に魔片を集めたいです。また、色々と交換レートが改悪されているため、魔片を効率的に集めたくなると思います。
「ヘネ魔石鉱」の超級と覚醒級を100周した結果
超級と覚醒級を100周ずつ周回し、今回のイベントのボーナスモンスターであるサンダーバグ及びゴールデンボムの出現率を調べました。同時に、100周してどの程度の魔片が得られるかについても調べました。
周回条件
周回ダンジョン:ヘネ魔石鉱覚醒級・ヘネ魔石鉱超級(開催期間:2016/10/1~2016/10/14)
実施期間(実際に周回した日):2016/10/1~2016/10/6
周回数:各100周
ボーナスモンスターの出現回数比較
超級 | 覚醒級 | |
---|---|---|
サンダーバグ出現数 | 1回 | 6回 |
ボム出現数 | 1回 | 5回 |
合計 | 2回 | 11回 |
ボーナスモンスターの出現回数は、覚醒級のほうが圧倒的に多かったです。
1周のうちにボムとバグの双方に遭遇したケースが一度だけありました(覚醒級)。この場合、上の画像のようにステージは7になります。
ボムとバグの両方を倒すと、魔片はおよそ1700個ドロップすることになります。
魔片の取得数比較
超級 | 覚醒級 | |
---|---|---|
取得した魔片の総数 | 13234個 | 28554個 |
体力1当たりの魔片 | 13.23個 | 21.96個 |
なお、取得数にボーナスキャラによるボーナスは含まれていません。
まとめ
・魔片の取得効率は圧倒的に覚醒級のほうが高いです。特に今回は、あまり難易度は高くないので(さすがにオートは厳しいですが)、引率を一人いれれば後はボーナスキャラで周回することができます。
・オートで周回したい場合は超級がいいと思います。