エグリプト(EGGRYPTO)は、日本の会社「GameWith」が提供するブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)の一つです。スマホ向けのRPGゲームで、プレイヤーはモンスターを育成・強化しながらバトルを進めていきます。特に、NFTを活用した「レアモンスターの所有権」が特徴的です。
ブロックチェーンゲームの特徴の1つは、お金を稼げることです。エグリプトは稼げるのか、それとも稼げないのか。無課金での稼ぎ方も紹介します。
エグリプトについて
エグリプトは、入手したモンスターを育成して戦わせるRPGです。一昔前に流行ったスタミナ制のゲームです。
モンスターは、レアモンと、レアモン以外のモンスター(通常モンスター)がいます。ガチャで排出されるモンスターは通常モンスターです。
項目 | 内容 |
---|---|
基本プレイ | 無料(アプリ内課金あり) |
ゲームジャンル | 育成RPG |
バトル方式 | ターン制バトル |
NFT要素 | レアモンスターがNFTとして取引可能 |
モンスターの入手方法 | クエスト / ガチャ / イベント報酬 |
取引可能なマーケット | OpenSeaなどのNFTマーケット |
無課金での稼ぎ方
無課金での稼ぎ方を紹介します。
結論:イベントクエスト超上級を周回してレアモンを入手→売る
エグリプトでのお金の稼ぎ方は、レアモンの取引しか用意されていません。このため、エグリプトで稼ぐには、レアモンを入手するしかありません。
レアモンの入手方法は、いくつか用意されています。その中でもおすすめなのは、イベントクエスト超上級を周回することです。レアモンの入手方法について以下に挙げます。そして、イベントクエスト超上級の周回がおすすめな理由についても解説します。
レアモンの入手方法1:イベントクエスト
エグリプトのクエストは、ノーマルクエストとイベントクエストがあります。ノーマルクエストでもレアモンは出現しますが、出現する種類が少ないため、レアモンを狙う場合にはイベントクエストを周回します。
イベントクエストは、難易度によってレアモンの出現率が異なっており、難易度が高いほどレアモンの出現率が高いです。難易度は、初級→中級→上級→超級→超上級→EXの順に高くなっていきます。
EXは難易度が高く、周回向きの難易度ではありません。また、超上級とEXではレアモンの出現率が変わらないため、レアモンを目的に周回する場合、超上級を周回するのがおすすめです。

レアモンの入手方法2:アリーナ
アリーナは、エグリプトの対人要素になります。アリーナで上位に入ると、レアモンを入手することができます。また、アリーナでの勝利時にレアモンを入手できることもあります。
400位以内に入ることで、レアモンを確定で入手することができます。400位以内に入れなかったとしても、アリーナでは豪華なアイテムを入手することができるため、アリーナを頑張る価値はあると思います。
しかし、エグリプト自体は2020年からサービス開始しているため、サービス開始からプレイしているならともかく、今から無課金で始めて先行者に追いつくのは相当厳しいです。このため、無課金で400位以内に入ることは相当難しいですし、仮に可能であったとしても、相当な時間を要すると思います。
このため、アリーナでレアモンを狙うのは無課金ではハードルが高いです。
レアモンの入手方法3:金の卵(レアモンタマゴ)
ミニ世界樹(ホーム画面の卵がなっている木)には、24時間ごとに金の卵(レアモンタマゴ)が出現します。
金の卵からは0.02%の確率でレアモンを入手できます。この確率は、イベントクエストに比べると非常に高い確率ではあるのですが、24時間に1回しかチャンスがないと考えると、金の卵からレアモンを入手することは難しいと言わざるを得ません。
また、金の卵から出現するレアモンの種類はイベントクエストで出現するレアモンの種類より少ないです。
レアモンの入手方法4:進化
エグリプトでは、一部のモンスターを進化させることができます。この進化によって、通常のモンスターからレアモンになるモンスターがいます。
ただ、進化は、中々ハードルが高いです。進化には、進化素材(ソウルピース)が必要になりますが、この進化素材のドロップ率が著しく低いです。そして、進化できる個体数には制限があり、必要な数の進化素材を集めた人から先着で進化できます。
進化素材のドロップ率は、一部のモンスター(いわゆる特攻キャラ)で上昇させることができますが、このモンスターをガチャでひくのも無課金にとっては厳しいです。このため、進化は、無課金にとっては厳しいシステムです。
救済措置として、レアソウルピースが存在します。レアソウルピースのドロップ率はレアモン並みに低確率ですが、レアソウルピースで進化できる個体数には制限がありません。このため、レアソウルピースを入手した場合、確定で進化できます。
結論
アリーナで上位を獲得するのは無課金にとっては難しく、金の卵は24時間に1回しか出現しません。
そして、レアモンのドロップを狙う場合であっても、レアソウルピースを狙う場合であっても、やるべきことはイベントクエストの周回です。このため、イベントクエスト超上級を周回することがレアモン入手、ひいては、エグリプトで稼ぐための最良の手段と考えられます。
エグリプトは稼げる?稼げない?
エグリプトは稼げるのでしょうか。
結論:安定して稼ぐことは難しいが、運次第では一気に稼げる可能性有
エグリプトでは、レアモンを入手できなければ、獲得できるお金は0です。つまり、エグリプトは、宝くじみたいなもので、安定して稼ぐことは難しいです。一方で、運次第で一気に稼げる可能性があります。
例えば、NFTマーケットを確認すると、0.1ETH~1ETHで売られているレアモンがいくつもあります。2025年2月9日時点で1ETHは約40万円です。0.1ETHのレアモンを入手できれば、それだけで4万円ですし、1ETHであれば40万円です。
SNSを見ても、1万円~10万円でレアモンを取引しているポストがいくつかあります。
一方で、高額で売れるレアモンを入手するのはかなりハードルが高いです。
高額で売れるレアモン
高額で売れるレアモンはどのようなレアモンなのでしょうか。
1.強いレアモン
レアモンには、強いモンスターもいれば、弱いモンスターもいます。強力なスキルやステータスを持つレアモンは、プレイヤー間での需要が高く、その結果、高額で取引されます。
2.個体値が良いレアモン
エグリプトでは、モンスターごとに個体値が設定されています。個体値は、簡単にいえば、個体によるステータスの偏りのことです。ポケモンの個体値と同じです。
技が物理攻撃にも関わらず物理攻撃力が低く、魔法攻撃力が高いと、評価(=値段)が低くなります。
3.性格が良いレアモン
エグリプトでは、モンスターごとに性格が設定されています。性格によってステータスに補正がかかります。こちらも、ポケモンの性格と同じようなものです。
技が物理攻撃にも関わらず物理攻撃力にマイナスの補正がかかる性格の場合、評価(=値段)が低くなります。
結論
運次第では一気に稼げると思いますが、相当な運が必要になると思います。
まず、レアモンの出現率自体が低いことに加えて、レアモンが出現したとしても、その後に、ステータスガチャで良いステータス(個体値)の個体を引く必要があります。更に、性格ガチャで良い性格をひく必要があります(性格は、アイテムで変更可能です)。
このように、大きく稼ぐには、確率の波を超える必要があります。
エグリプトの良い点(メリット)は?
エグリプトをプレイした上で、良い点(メリット)と感じた部分をまとめました。
初期投資が要らない
多くのNFTゲームでは、トークン(暗号資産)を獲得するのに初期投資が必要な場合が多いです。エグリプトの場合、初期投資が不要です。これは、大きな強みだと思います。
初期投資が必要なNFTゲームでは、初期投資に対して得た利益を原資回収率で表します。原資回収率が100%を超えない限り赤字ですが、初期投資が必要なNFTゲームでは原資回収が絶望的な状況になることも少なくありません。
これに対し、エグリプトでは初期投資が不要なので、リスクが少ないゲームとなっています。
攻略情報が充実してる
NFTゲームの中には、攻略情報が見つかりにくいものもあります。これに対して、エグリプトは、GameWithが運営していることもあり、GameWithが攻略情報を提供しています。
エグリプトのサービスが続く限り、攻略情報が提供される安心感があるため、非常にありがたいです。
無課金でも稼げる
アリーナや進化に関しては、課金している方が圧倒的に有利です。しかし、クエストの周回によるレアモンの入手については、運次第であり、無課金であっても稼げる可能性があります。
エグリプトの悪い点(デメリット)は?
エグリプトをプレイした上で、悪い点(デメリット)と感じた部分をまとめました。
安定して稼げない
前述したように、エグリプトは、レアモンが出るか出ないかの宝くじみたいなものです。コツコツ稼いでいくのが好きといった方には向きません。
また、レアモンの出現率は非常に低く、サービス終了までプレイしたとしても、1回もレアモンが出現しない可能性も十分にあると思います。つまり、プレイした時間が無駄になる可能性があります。
ストーリーなどがない
エグリプトは、基本的には、クエストを周回するだけのゲームであり、ストーリーなどはありません。
ゲームとして考えた場合、最終的にやることがアリーナのみとなります。アリーナはかなり奥が深いコンテンツなようなので、アリーナを楽しめる方にとってはいいかもしれません。
しかし、通常のゲームのように、ゲーム自体を楽しみたいという方にとっては、ストーリーなどがあったほうがよかったかもしれません。
まとめ
エグリプト(EGGRYPTO)は、「GameWith」と「Kyuzan」が共同運営するスマホ向けのNFTゲームです。プレイヤーはモンスターを育成しながらバトルを進め、特にレアモンはNFTとしてマーケットで取引可能です。
ゲーム内で安定して稼ぐのは難しく、収益手段はレアモンの取引に限られます。イベントクエストの超上級を周回することでレアモンを入手するのが有効ですが、確率が低く運要素が大きい点が課題です。
とはいえ、無課金でも一気に稼ぐことができる可能性はあります。運に自信のある方は、プレイしてみてはどうでしょうか。